ランニング初心者
50代目前にしてランニングを始めました。
走ろうと思ったきっかけは、ダイエット目的と運動不足解消のためです。
ウェアを一式揃え、相乗効果のためにサプリメントも飲みはじめました。
40歳を超えると、運動だけではダイエット効果がないらしいことと、せっかくランニングを始めるなら健康維持の目的も加えようという考えです。
初日はウォーキングからスタート。
最後に走ったのは学生の頃というほどランニングとは縁遠い人生。
いきなり走ったらどこか故障しかねないというベテランランナーのアドバイスに従いました。
15分ほどウィーキングをし、身体が乗ってきたら少し走るという繰り返しで1時間ほど。
おそらく走ったのは通算で10分~15分ほどだったでしょう。
それなのに、翌日は太ももの後ろ側、ふくらはぎの痛みで歩くのもやっとでした。
何かを始めると完璧にしないと気が済まない性格の私は、痛みの原因をネットで調べまくりました。
結果、前傾姿勢で走っていると足に負担がかかり痛みが発症するとのことでした。
そこで次はどんなフォームで走れば足が痛くならないかを調べました。
たくさんの動画を見てイメトレをし、2回目のランニングへ挑むこと1週間後。
初日同様、ウォーキングからスタート。
髙橋尚子選手のレクチャー通りに正しく歩きその姿勢を保ったまま走りに入るという流れを試してみました。
動画とイメトレの成果があったようで、2回目は歩く時間より走っている時間のほうが長く、そして身体の疲労感も違い走った後の爽快感と達成感は最高でした。
1時間走っても翌日の筋肉痛はなく、自信に繋がりました。
これまで数秒走った程度で息が切れるほどだった私が、1時間近くも走れたんだ!という満足度と達成感。
この満足度や達成感がやみつきになり、以来週1~2回は走るようになりました。
距離も少しづつ伸ばしています。
ダイエット効果ですが、走ったあとは2kg近く減っています。
ですが、結局走ったあとに大好きなお酒とおつまみを食べてしまうので私にはダイエット効果はありません。
体重は現状維持程度です。
それでも、太ることはないので見方を変えればダイエット効果はあるのだと思います。
最後に、ランニングを始めてから歩くことに強くなりました。
趣味の神社巡りであちこち回っても、まったく疲れなければ足が痛くなるということがありません。
風邪もひかなくなりました。
ランニングを始めてから半年。
大会に出たいという夢はありませんが、最初の目標は皇居ランです。
おしゃれなランニングウェアを着て皇居ランにチャレンジしたいです。
春ごろのデビューに向けて、楽しみに走り続けたいと思っています。